改めて光華商場とその周辺を巡ってみた

台北にきたら必ず来るのが光華商場。
パソコンパーツなどが販売されている日本の秋葉原のようなエリア。
(まぁ、今の秋葉原はアニメとメイドとかが全面に出始めているので
PC全盛期の秋葉原=昔と言うべきか)
台湾には、ASUSやGIGABYTEなど自作PCには御馴染みのメーカーさんがある
こともあってか、解禁する2週間~1ヶ月前からフライングで販売されてしまう。
なので結構楽しかったりするのだが、今回はどんなものがあったかと言うと・・・・
z68mb_flying_koukasyoujyo0430.jpg
※ Z68チップセット搭載のマザーボード。gigabyte製
LGA 1155ソケット搭載”Sandy Bridge”対応マザー。オーバークロックできるけど
内臓グラフィックが使えないP67マザーと内臓グラフィック(QSVも)は使えるけど
オーバークロックができないH67マザー。これらのいいとこどりした期待のマザーボード。
eeepadtrance_koukasyoujyo0430.jpg
※Eee Pad Transformer TF 101
 タブレットなアンドロイド端末としても利用できるし、キーボードと合体させて
 ノーパソ感覚でも使える端末。
 値段も16GB板で14900台湾ドル(レート3円で換算して4.5万円)なので買う気満々で
 いたが、なんでもキーボード部分は別売らしく踏みとどまった。。
viewpad.jpg
※インテルATomプロセッサー搭載したAndroidとWindows7のデュアルOS搭載タブレット
 値段は18000台湾ドル(5.4万円程度)と高いのと、AndroidOSが1.6としょぼすぎたので
 やめることに・・・。もっと最新だったら買っていた気がする・・・。
で、いろいろとパーツやら端末やらを見学。自作PCのパーツについては日本の方が
安いことが多いので、日本で売っていないようなもの以外はスルー。でも、いろいろと
見られるのが楽しい。
で今度は、今までじっくり見ていなかった周辺を散策することに・・・・。
基本はパーツやパソコン売っているショップなのだが、所々に怪しいお店が点在
18kingameshop_koukasyoujyo0430.jpg
光華商場の裏側から八徳路1段側に向かっていく途中にある袋小路な道に行くと・・・
日本のアニメと怪しいゲームを扱うお店さんが。。
あとは、光華商場の前にある松江路を挟んである八徳路2段側にある雑居ビルには
日本作品ばかりの怪しい動画と怪しいゲームだけが売られるお店が・・・・・。
改築する前の光華商場は怪しいものが多かったと聞くが、変わってからはそれが
めっきり無かったのだが、少しエリアをズラすとそれは健在。
この違法っぷりがまた海外に来た感じがして良い。
促進するつもりはないが販売して数日しか立っていないものが、もう売られていて
しかも価格が250台湾ドル。約750円程度で買えてしまうことを考えると、いろいろ
複雑に感じてしまいます。。
koukasyoujyomap.jpg
※光華商場周辺マップ。下が忠孝新生駅。光華商場の左右にそれぞれお店がありました

台数分マウス・キーボードあることに嫌気をして自動切換器を買ってみた

pcautochange.jpg
パーツ買い替えを頻繁に行うのは毎度のことだが、それでも気が付くとここ数ヶ月で2台純増。
自分用だけで7台まで膨れ上がってしまった。
で、ここまで増えるとその分だけキーボード、マウスを用意すると場所もとられて面倒になる。
かつては4台用の自動切換器を使っていたが、経年劣化で引退。その後は2台用の自動切換器
を使いつつ、残り2台はそれぞれキーボード・マウスを用意して使っていた。しかし、ここ数ヶ月で
2台増加し、1台目追加された時は、キーボード・マウスを用意してしまったが、2台目追加時点
でもうスペースはなし。ということでもう一つ2台用の自動切換器を購入することにした。
今回購入したのは、RATOC製のもの。実は、自動切換器にはマウス・キーボード・VGAが
3つを同時切り替えするタイプが主流。数は少ないがマウス・キーボードだけ切り替えるタイプ
もある。液晶3台を6台で共有し、かつ一部機種はデュアルディスプレイ化していたりするので
実は、マウス・キーボード・VGAが同時切り替えよりマウス・キーボードのみ切り替えが良いの
だが、後々必要になったときに買いなおすのは面倒。
しかし、3つ同時切り替えする製品の大半は、この3つが接続されていないとダメなものも
多く、ハードは対応していてもVGAは接続しないという自分に都合の良い使い方が
出来にくい状況だったが、このRATOC製だけはVGAを外していてもOKとのことだったので
買ってみることにした。
まぁ、そもそも6台を1つのキーボードとかでコントロールできたほうが良いんでしょうけど
そうすると同時進行もしにくいしなぁ・・・。
それでも、4つあるキーボードをあと一つぐらい減らしたいな・・・・。

FSB1066に対応したPentium Dual Core E6300を買ってみた

pendce6300.jpg
先月に余ったケースを埋めるためにPentium DualCore E5200とMini-ITXのマザーを
購入して一台組み立てたが、その後もう一つケースを購入してしまったため、再びMINI-ITX
ケースが余ってしまった。
と言うことでもう一台購入することに。
さすがにMINI-ITXマザーを買うのは意味がないので、一旦ケースとマザーを組み直すことに
した。まず、MINI-ITXマザーはMINI-ITX用ケースにセット、そして今回マイクロATXマザーを
購入し、買ったばかりのMINI P180に組み込むことにした。
マザーは前にも購入EG41MF-S2H。この型の後継品が販売されているのだが、発熱軽減
させる部分を除いてスペックにあまり違いが無く、またツクモが在庫処分で新製品の半値
近い金額で販売していたのでこれをチョイスし、CPUは出たばかりでFSBが800から1066に
あがったPentium Dual Core E6300を購入。
今回の購入で自作PCは6台。ノートパソコンやら入れると・・・・。まぁそれなりの
数になりますが、それはそれとして。とりあえず、E5200のほうは、ストリーミングサーバー
にでもして、E6300はUbuntuやら WINDOWS7 RCでも入れて遊ぶとしますか・・・・。

再び、ANTEC Mini P180を買ってみた

antecp180mini.jpg
少し前にモデルチェンジが行われたせいか、旧モデルの在庫処分販売が
あちこちで行なわれている。先日は石丸電気で販売され1台ゲットしたが
今度はツクモでも販売されたので、今月はじめに組み立てたばかりのMini-ITXマザー
のケースとして使うべくもう一台購入してみた。
普通、Mini-ITXはコンパクトなケースに入れるもの。どう考えても逆行しているのだが
それでもこのケースの出来を考えるとついつい欲しくなってしまう。。
結局、余ったMini-ITXケースを埋めるために組み立てたのに、またもや余らせてしまった。
まぁ、そう遠くない時期にこのケースに適したマザーを買ってもう一台組んでしまうので
再び元に戻しそうだけど、とりあえずはこれで。
これでMini P180は2台。そしてCore i7用としてP182が2台。
計4台がANTEC製ケース。
ここまで揃えたのはじめてかも。
それだけお気に入りのようである・・・・。

アップデート版完成し、やっと予約録音可能へ。USB接続AM/FMラジオ RDPC-101/S

3月に購入したUSBラジオ。
どういうわけか予約録画ができないというバクに見舞われ
しばらく視聴のみになっていたのだが、久しぶりに販売元であるSUNTACのページ
を見ると、ドライバ更新の告知が。
suntac_radio_fileupdata.jpg
更新による改善点は、まさにこの予約録画ができないことの改善。
早速ダウンロードして使ってみると、無事問題改善。
これでやっと使えるようになった・・・・・。
でも、アプリのクオリティー低いな・・・・。
AMFMラジオ録音さんとかにした方が良いかもしれない。。