東北・高崎・常磐線が東京駅乗り入れへ。上野~東京間縦貫線が復活

そもそも、上野~東京間には縦貫線があったが、東北・上越新幹線を東京駅まで
延伸させる際、秋葉原~東京間の用地確保の問題があり、当時縦貫線の利用率が
低かったこともあり、この部分取り潰した経緯がある。
しかし、JRだと湘南新宿ラインや私鉄ならば埼玉高速鉄道~東京メトロ南北線&都営地下鉄
三田線~東急目黒線などのような、利便性向上等を理由に複数路線をまたがって運行する
ことを前提とした展開が増えつつあるなか、さらに山手・京浜東北の上野~御徒町については
一番の混雑区間とも言われており、再び延伸させる必要が出てきたと言える。
開通は2013年度と5年後。話によると上野~秋葉原間は現在の車庫化しつつある部分を
利用し、新たに秋葉原~東京駅間を新幹線走行部分を高架化し、新幹線は現在の位置
で、その上に新設した部分を縦貫線が走るということらしい。
個人的には、上位の列車が在来線の下を走るというのは、いささか間抜けな感じが
してしまい、そもそも最初から高架化しておけばと思ったりもするが、東京の中心部で
あることを考えればやむなしと言ったところであろうか・・・
————————————————————————————-
JR常磐線:東京駅乗り入れ実現へ 13年度完成目指す /茨城
3月27日13時1分配信 毎日新聞
 JR常磐線の東京駅乗り入れが実現に向けて動き出した。JR東日本が
26日に発表した上野―東京間に建設する「東北縦貫線」(約3・8キロ)の計画に
よると、今年5月に着工し、13年度の完成を目指す。常磐線から東海道線への
直通運転も可能になり、乗り換えの解消や所要時間の短縮などの効果が期待される。
関係者や同線の沿線住民らからは歓迎する声が上がった。【立上修、山内真弓】
 JR東日本によると、新線は東北、高崎、常磐の3線が乗り入れる計画。
将来的には、東京だけでなく、新橋、品川まで乗り換えなしで行けるようになる。
上野―東京駅間は、高架橋の新設(約1・3キロ)や線路改良(約2・5キロ)をして
延伸する。
 県内では沿線自治体で構成する団体などが、特急のほか中距離列車の乗り入れ
の要望を続けているが、JR東日本は「列車の本数や接続などの具体的な輸送計画
はこれから検討する」としている。
 橋本昌知事は「沿線の活性化のみならず県のイメージアップにつながるもので大い
に期待している。乗り入れ本数が十分に確保できるよう引き続き、働きかけていく」と
コメントした。
 ◇アクセスよく便利に 住民ら歓迎の声
 JR水戸駅を利用する通勤通学や買い物客からは歓迎の声が相次いだ。
 水戸市の会社員、秋山和衛さん(60)は「仕事で東京へ行くとき、上野で乗り換える
のが大変だったので便利になる。新幹線や飛行機、地下鉄、すべてのアクセスが
よくなる」。常陸大宮市の高校3年生、木村駿さん(17)も「アクセスがよくなる。
将来上京したとき、里帰りが楽になると思う」と話した。
 駅で娘を見送った水戸市の主婦、ジロー陽子さん(59)は「大歓迎。新幹線に
乗り換えるのに便利になりますね」と声を弾ませていた。
3月27日朝刊
最終更新:3月27日19時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080327-00000091-mailo-l08
————————————————————————————-