携帯電話のリサイクルが進まない。

べつに一般の人までもがケータイ電話のコレクションをしている訳ではない。
ユーザーはその電話機が欲しい訳ではなく、中に入っている思い出に対して
残しておきたい想いがある。ケータイ各社も電話帳やデータのバックアップサービス
やアプリを提供しているし、PCソフトでもそのようなソフトもある。
でも、ユーザーはそれらを使う手間がもうめんどくさいと感じている。
いや、そもそもバックアップという言葉を聞いた時点でやりもしないのに
面倒だ!と感じてしまっているのかもしれない。
一方で、端末の購入価格がインセの影響で異様に安いということもあり
少なからず影響があるかもしれない。もともと高い値段で売られれば
ある程度使い古してもまだ価値が残り、それを転売すると言った形で
中古市場が形勢されれば、リサイクルの観点から考えても良いかもしれない。
しかし、実態は1円程度で買えてしまう機種も多く、誰もが買ってしまう。
1年~2年使ったときには、機能面でも劣り誰も欲しいとは思わないから
売るという考えすら出てこない。
各社、なにが障壁となっているか。どうすればリサイクルに回してくれるか
いろいろ考えてみてはいかがだろうか?
——————————
携帯電話 リサイクルが停滞 「思い出」で保存する人多く
7月5日9時57分配信 毎日新聞
 携帯電話・PHSのリサイクルが停滞している。通信業界の調査では
回収台数は統計を始めた00年度の1361万台をピークに減少傾向が
続き、06年度は662万台と半減した。携帯端末の多機能化が進んだ
ことで、通話をしなくなっても電話帳や目覚まし時計として使ったり、写真
やメールを「思い出」として保存する入れ物として残しておくケースが増え
たためだ。
 今年5月の調査では、使わなくなった携帯を手元に残す理由は
「コレクション・思い出」が35%で最多。処分後も、電話帳(14%)
▽目覚まし時計(16%)▽デジカメ(5%)として使う人も多い。
ダウンロードで購入した音楽やゲームが、著作権の問題で新端末に
引き継げないことも、リサイクルの妨げになっている。
一方、「なんとなく」(22%)▽「専売店に持ち込むのが面倒」(6%)
という回答も多かった。
 携帯電話は、機種変更・解約時などに専売店が引き取り、リサイクルする。
携帯端末には、金・銀・銅など希少金属が含まれるほか、プラスチックなどの
金属以外の素材も再資源化が可能で、リサイクルのメリットが大きい。
リサイクル事業の収支は黒字という。
通信業界は、昨年末から一部の量販店に回収ボックスを設置するなど
リサイクルの「てこ入れ」を始めた。最大手のNTTドコモは6月、業界で
初めて、コンビニエンスストア「ampm」の一部店舗にもボックスを設置
した。【野原大輔】
最終更新:7月5日9時57分
ソース元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000008-maip-bus_all
—————————-