陳麻家 坦々麺と陳麻飯


新宿、吉祥寺、代々木、秋葉原とあちこちにある坦々麺と麻婆豆腐のお店である陳麻家。
久しぶりに、ここで食べてみた。
なかなか美味しいのだが、辛さで見てしまうと辛さが足りなくてつまらない。
山椒など調味料をフル活用したものの満足できず。
普通の人には良いのかもしれないが、個人的にはもっと辛いのが欲しいところ。

明洞 栄養センターで参鶏湯 <韓国旅行2日目>

samgetan3.jpg
明洞にある栄養センター。老舗のお店らしく、またこの明洞のお店以外にも
何店舗かあるようです。
samgetan.jpg
ちなみに、参鶏湯メニューは3つ。今回頼んだのは13000ウォン。
頼んでから15分程度待っただろうか、熱々に熱したのが来た。
自分で塩加減をしつつも、美味しいせいか基本黙々と食べ続ける。
ボリュームも結構あって食べ終えたときにはもう満足って感じであった
samgetan2.jpg
※ 参鶏湯のメニュー

新橋 沖縄倶楽部 源さん 野菜そば

gensan0108.jpg
本日のお昼は沖縄そばを食べることに。
行ったのは、新橋烏森口側にある源さん。
ソーキなどもあるが、ここでは結構な量の野菜が盛られた野菜そばをチョイス
スープは熱々。味もしっかり。麺は野菜を先に食べてからでも柔らかくなりすぎる
こともない。そしてボリュームもしっかり。
週に一回ぐらいは食べに行きたいと思ってしまうほど
個人的には好きな味です

湯宿だいいち での夕食

到着早々、全員で温泉へ。かれこれ2時間近くお風呂に浸かりながらヲタ話をしたのち
夕食時間ということで宴会場へ。
daiichi3.jpg
本日の献立は以下の通り。品数が多いというのが、またなんとも良い
daiichi2.jpg
せっかくなので、一品ずつご紹介。
まず最初に出された(正確には用意されていたのは)、前菜としてやまべの甘露煮
落葉茸のおろし和え・ここみの胡麻味噌。蟹皿、煮物、酢の物。
daiichi4.jpg
しばらくすると刺身が到着。チェックイン時にどちらが良いか選択することになっており
ここで獲れるやまべをチョイス。
daiichi5.jpg
刺身の次は、山菜の天ぷらと手打ちのおそば
daiichi6.jpg
daiichi7.jpg
おそばの次は、中標津産のミルキーポークのスモーク、マスのホイル包み焼き、そして写真はないけどお刺身同様選択で選んだやまべの炭火焼に、ご飯ものとして炊き込みご飯、さらには地鶏のつくね鍋と続きます
daiichi8.jpg
daiichi9.jpg
daiichi10.jpg
これでお食事としてはおしまい。最後はデザート。こちらも選択できたのでシャーベットを頼んでみました
daiichi11.jpg
このお食事中は、お酒を飲みつつ、いろいろなネタで盛り上がりと楽しい一時でしたし
宿が自然の中にあることもあってか、野生のふくろうが宿に来て、前の川で魚を獲って
いる姿を見ることができたりと、実に楽しい一時となりました。

七味唐辛子はNANAMI TOGARASHI <香港旅行2日目>

nanami.jpg
味千ラーメンで食事中のときに見つけたのが、SB食品の七味唐辛子。
別に、日本ではメジャーものだが、裏を見てみると「NANAMI TOGARASHI」
七味はナナミと解釈されてしまっているようです。
微妙に名称が異なるというのも海外行ったときの楽しみの一つです