ANA A380導入に向け調整開始 9月までに決定へ

少し前に、検討しているという話が出割ったが、どうやら本気で検討していた
ようで9月までに最終判断をするらしい。
シンガポール航空含め海外勢数社が導入を決め、豪華な仕様で展開するなか
他社との競合に勝つためにというのもあるだろうし、最近の燃料高騰などから
機材サイズを小さいものにして、その分便数を多くしてユーザーニーズにマッチ
させようとする動きより、かつての一番乗りそうな時間帯に大量輸送する方針に
戻すことで、この燃料高騰に乗り切ろうとしているように感じる
ひょっとしたら単純にB787が納品遅れのおかげで機材入れ替え計画が
狂い、その帳尻あわせなだけかもしれないが、路線によっては搭乗する運賃より
サーチャージのほうが高いもしくは同等になんて路線が増えそうな状況の中で
A380のような大きい機材は逆に負担をもたらしてしまう恐れはないのかと
危惧してしまうのだが。
———————————————————————————-
欧州路線、エアバス機投入へ 全日空、納入遅れB787から転換?
7月5日8時0分配信 産経新聞
 全日本空輸が、欧州エアバス社の超大型機「A380」を購入する方向で
調整していることが4日、明らかになった。機体は5機程度で購入額は
約1000億円になる見込み。ビジネス需要が伸びている欧米路線に
平成24年から就航する。大型のエアバス機購入は日本の航空会社で
初めて。A380は燃費効率がよく、経営を圧迫する燃料高騰に対応する狙いが
あるが、一方で、米ボーイング社の新型機「B787」の納入が再三遅れている
ことに不満が強く、戦略転換をはかった側面もある。ボーイングが圧倒的なシェアを
誇ってきた日本の航空機市場に今後、大きな変動をもたらす可能性がある。
                  ◇
 A380は、エアバスが開発した世界最大の旅客機で総2階建てで、500〜800席。
昨年10月にはシンガポール航空がシンガポール−シドニー間で就航している。
一度に大量の客を運べて運航効率がよく、機体が軽量で燃費効率に優れて
いるのが特徴だ。
 全日空は今月3日、新機種選定委員会を社内に設置して検討を開始、9月を
めどに最終結論を出す。成田−ニューヨークといった北米路線と、成田−ロンドン
といった欧州路線に就航させる案が出ている。
 全日空の欧米線は現在、1日2便(1往復)。当初、羽田や成田空港の発着便枠が
拡大する22年以降には、燃費効率の優れたボーイングのB787を投入し
1日4便(2往復)に増やす計画だった。しかし、部品トラブルなどを理由に
B787は3回納入を延期し、初号機納入は21年7〜9月期にずれ込む見通し。
北京五輪にあわせ中国路線に就航させる予定だった全日空の不満は強く、
欧米線には、B787に代わってA380を投入することになる公算が大きい。
 また、B787は日本航空への納入も遅れており、日航、全日空ともに
損害賠償請求を検討するなど信頼失墜は深刻。日本の航空機市場は9割を
ボーイングが占めるものの、エアバスはA380を日本市場参入拡大の足がかりに
しようと考えており、今後、勢力地図に変動が生じる可能性もありそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000095-san-ind
———————————————————————————-

東武東上線 TJライナーに乗ってみた

副都心線が開業した同日から運転開始した東武東上線のTJライナー
乗ろう乗ろうと思っていたものの、夕方以降しか運転しないことや仕事の都合で
なかなか乗る機会がなかったが、やっと今日乗ることが出来た。
tjliner.jpg
※ 50000系車両
今回乗ったのは22時50分発 TJライナー6号 森林公園行き。金曜日しかも23時前
という点から満員になると思っていたが、いざ乗ってみると乗車率はざっと60~70%と
ゆったりしていた。22時台は急行、準急あわせると実質7~8分間隔ぐらいで優等列車
が走っているので、あえて乗る必要がないのかもしれないが、ゆったり試乗を楽しむ上
ではこのほうが良かったりする。
tjliner2.jpg
※東武東上線としては、珍しいクロスシート。
  ライナーとしての運行以外はロングシートに変更できるなど効率的な仕様になっている。
池袋を出発すると、ふじみ野、川越、川越市、坂戸、東松山、その後は終点まで
各駅停車。かつての特急列車にほぼ相当する停車駅となっており、停車駅が少ない分
所要時間もふじみ野まで20分ほど。急行でも25分程度はかかることを考えれば早く到着
することは嬉しいが、時間帯を考えれば所要時間短縮よりも座れるという点の方がメリット
となるようだ。

人身事故の影響で、東京メトロ10000系が西武池袋へ入線

夕方前に西武線内で発生した人身事故の影響で、西武線のダイヤが乱れ
有楽町線、副都心線も直通運転も中止。結局終電近くまでこの余波が残っていたのだが
そのおかげか普段有楽町、副都心線への乗り入れてしまうメトロの10000系が
西武池袋まで走行。
なかなか珍しい光景がみれた。
seibuikebukuro_metro.jpg
ちなみに、西武池袋への乗り入れ対応はされていないため案内は臨時扱い。
この時の行き先は清瀬行き。池袋~練馬は準急、その後は各駅と事故時によく
ある変則的な運転でした。

2000円からゴールドカードが持てるのだが・・・・

三菱UFJニコスと言えば、日本信販、DCカード、UFJカード(元ミリオンカード)の
3ブランドを有するカード会社。どこかでこの3ブランドを統合しようとする動きが
必要になるのだが、その前段となるのか今回新しいカードブランドとして
MUFGカードが発表された。
面白いのが、ここのカードは3種類のカードを発行するが最低でもゴールドカード
となっていること。しかも2000円から持てるという。
UFJが発行していた年齢関係なくヤングゴールド相当になるプレミオの年会費が3000円
なので、それよりも安くなるし、かつて無料でゴールドカードが持てるということで話題となった
GONZOカードホルダーを巻き取るためにもお得な価格設定となっている。
ちなみに、3種類ともにゴールドカードなのだが、一番上はAMEX。かつてニュースで
三菱UFJがAMEXと協議している旨のニュースが出ていたが、今回それが具現化された。
21000円という年会費、プライオリティーパスなど付帯サービス内容を見ると
セゾンプラチナアメックスと変わらぬ内容となっており、みずほ銀行と連携しているセゾンを
意識したようにもとれる。
かつてゴールドカードといえばステイタス的な部分が主として強かったが、ここまで
年会費が下がってくると、年会費でステイタスを買うよりもその付帯サービスを買う
ような感じになってくる。
老舗でまだステイタス色が強いAMEX、ダイナースを含む既存のゴールド、プラチナ発行
会社が今後その価格差に見合うほどのサービスを打ち出してくるのか気になるところ
である。
———————————————————————–
三菱UFJニコス、新カードブランド「MUFGカード」デビュー!
「ゴールド」「ゴールドプレステージ」「ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」発行へ!
~”2000円からゴールドカードが持てる時代へ” 3種類のゴールドカード 
7月16日一斉スタート!~
 三菱UFJニコス(代表取締役社長:佐々木宗平)はこの度、新しいカードブランド
「MUFGカード」を構築、3種類のプロパーカード「MUFGカード ゴールド」
「MUFGカード ゴールドプレステージ」「MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス
・カード」をラインアップし、7月16日から会員募集を一斉に開始します。
 「MUFGカード」は、DCカード、UFJカード、NICOSカードに続く、新カードブランド。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のブランド力を背景に、「安全・安心・高品質」
なサービス提供を目指し、当社カード事業の新たな中軸を形成します。
 今回登場する3種のカードはすべてゴールドカード仕様。いずれも高水準の機能・サービス(「補償制度・セキュリティサービス」「付帯保険」「ポイントプログラム」「T&Eサービス」など)
を付帯し、幅広い顧客層のメーンカードに相応しい商品設計になっています。特に
「ゴールド」は年会費2,000円(発売記念初年度無料)という業界屈指のチャージパフォーマンス
を実現、初めてカードを持たれるお客様でも安心の低価格でゆとりあるゴールドカードライフを
エンジョイできます。
 また、プレミアム・カード戦略の第一弾として、「MUFGカード」のもと新しく
アメリカンエキスプレスと提携し「ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」を発行します。
このカードは、3種類のゴールドカードの中で最高位の機能とステータスを兼ね備えています。ゴールドカードとしては革新的な、海外コンシェルジュ、プライオリティ・パス
(海外の空港ラウンジ利用)など充実したサービスを備えたプレミアム・カードです。
 なお、「MUFGカード」では地球環境の保護にも配慮、券面や入会申込書にエコ素材を
使用するほか、新たにWEB明細書(ペーパレス)の利用回数に応じた環境保全団体への
寄付プログラムを用意したり、ポイント交換商品として「カーボンオフセット」を導入し
カードブランドの品質向上に努めています。
 当社では、環境変化の著しいカード市場にあって、三菱UFJフィナンシャル・グループの
リテール部門を担う中核企業に相応しい信頼のブランド構築や新しいコンセプトの商品投入
によって、優良顧客の獲得、市場シェアの確保を一段と強力に推進してまいります。
http://www.cr.mufg.jp/news/2008/080701_01.html
———————————————————————–