904シリーズ発表 

と言うことで、発表されました。ドコモの904iシリーズ。
今回投入されるメーカーは、シャープ、NEC パナソニック、富士通、三菱の5機種。うち、NECはHSDPA搭載のデザイン端末、富士通はワンセグ搭載となる。

※画像ソース元 : ドコモ ホームページの写真よりこの中で一個人として一押し機種と言えば、NEC、富士通の2機種ではないだろうか?
NECはステファノ・ジョバンノーニがデザインを監修(とある噂によれば、かの方が出されたデザイン案にあまり良いものがなくて、大半がNECの担当者がデザインしたという・・・。)したデザイン端末でありながら、高速通信が可能なHSDPA、直感的な操作が可能なPicsel社のフルブラウザなどの機能面でもバランスが取れている。また富士通は、最近ユーザーが欲しいと思う機能であるワンセグが搭載されているということもあるが、なにより903iのデザインよりかなり洗練されたことも              ポイントではないかと思う。さて、話を変え、今度はこれらで使える新機能として発表されたサービスについて。大きく取り上げられたサービスとしては、2in1 と うた放題 など・・・。うた放題は、提供フォーマットを着うたでも使われている3GPP形式(AAC)として各CPの設定する定額料金で楽曲が好きなだけダウンロードできるサービス。定額料金は著作権料あたりを意識した価格設定となっており、クラッシックなど著作権切れしていそうなものなどは安く。レコード会社各社が出資した会社で邦楽楽曲なら間違いなくトップの配信楽曲を抱えるレーベルゲートについては今のところ料金未定となっている。なお、このサービスには注意点もある。一つは、すべての楽曲が着うた設定できる訳ではない事。これは、もともと音楽配信サービスという位置付けであり着うた定額ではない。出来る出来ないは、各CPの判断にゆだねられており全く出来ないCPが居たり、一部のみ出来るCPが居たりなど様々になることが予想される。

二つ目は、定額料金は各CPごとになる点。先ほどのケースで置き換えると
今利用しているCPで、着うた設定できる「ある曲」は見つかったが、別の曲で着うた設定できるのは別のCPにあった・・・。なんて場合は、それぞれのCPに申込みすることになり課金が掛かってしまう。このことは、今までのCP利用時と変わらないが月額の単価が結構高めなので、注意が必要だ

三つ目は、ダウンロードした楽曲が自分のものになるとは限らない点。ざっくりした説明をすると、実はこの配信サービスでは、DRMに有効期限というが設定されておりこの期限に到達すると自動で再びダウンロードしたCPにアクセスしてDRM部分を更新するような仕組みになっている。その更新時は、当然CPとの契約がされていないと出来ないようになっている。そのため、着うたの時のようにダウンロード時だけCPに申し込んで、ダウンロードしたら解約という手法は利用出来ないことになる。言ってみれば、常に一定の定額料金を払い続けることになる。ちなみにこの仕組みは、PC経由でダウンロードするNapsterにも同じ仕組みがあるので、全く始めての仕組みではないが、ケータイからダウンロードするサービスでこの仕組みがあるのは、さほど例が多くないため慣れていないユーザーは結構困惑するのではないか?と思う。ちなみに、先日ネタにさせてもらったが予測は外れ。
それにしても、Napsterに加え他のCPや大御所のレーベルゲートまでも巻き込んだのは、さすがの一言だったりする。ただ、モバイル向け提供の子会社であるレーベルモバイル(レコ直を運営)ではなくレーベルゲートが参入するということは、あくまで立て付けはNapster同様PC向け配信という位置付けなのだろうか?この微妙な部分に一個人としては非常に気になるところである。長々と書いてしまったが話を変えて今度は 2in1このサービスは、既に提供されているマルチナンバーサービスを拡張し
追加回線にあらたにwebメール機能を追加すると共に、電話機側にも手を加え電話帳、メール、発信着信の履歴などのデータをそれぞれの番号ごとに表示されるようにしたもの。また、待ち受けについても、PHSとケータイのデュアル電話機ドッチーモ同様に片面だけ、両面待ち受けも可能となっている。このサービス、二つ番号持つ必要が無い人にとっては無意味なサービスとなるが、友達向け、対外向けと教える番号、メアドを分けたい人には結構
良いサービスではないかと思う。(ぶっちゃけ、浮気している方や、飲み屋のお姉さんには絶妙に最適なサービスだったり・・・・。)これ以外にもいくつか発表されましたが、全体的にしっかり痒いところに手が届く的な対応でサービスの補強をしてきた感じがする。ちなみに今後出る端末としては、夏秋頃に704i、年末頃には905iが発表。なんでも905はHSDPA、ワンセグと全部載せと噂になっているが、各端末販売時に、いろいろなサービスが発表されることを期待したい。

JALマイレージクラブ 会員数2000万人へ

JALマイレージクラブの加入者が2000万人突破するそうです。ちなみに、ANAのマイレージサービス加入者は今年の4月時点で1500万人程度と言われているので、獲得数としてはJALが頭一つ分程度は先に進んでいることになるようですが、ここ数年の不祥事等でイメージは悪くなっていますので、信頼回復していかないと、あっと言う間にANAに追いつき、追い抜かされるなんてことが起きてしまうかもしれません。ただANAの加入者については、これは一個人の考えですが、ANAのお客様番号を割り当てる仕組みがカード毎に割り振られる形であり、人によっては複数のお客様番号を保有していることになりますので、ちゃんとマイルが積算されている
実口座単位で見ていれば杞憂なのですが、もしID単位(=お客様番号)で
1500万人と言っているとなると本当の加入者数はもっと少なく、JALともっと開きがあるのではないか?と考えていたりします。
(ちなみに、私はANAのお客様番号は3つほど持っております)
補足: ANAのマイレージ加入者 1500万人については、日経の記事を参考にしています
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070410/267966/
———————
2007年5月、JALマイレージバンク(JMB)の会員数が2,000万人に到達いたします。JALマイレージバンクは1983年に米国で「JALマイレージバンク・USA」として誕生、1996年には名称を「JALマイレージバンク」と改めて世界共通のマイレージプログラムにグレードアップいたしました。以来ご好評を頂き、会員数は2003年に1,500万人を達成、その後、約4年間で500万人のお客さまにご入会いただき、2,000万人を擁する
マイレージプログラムに成長いたしました。
ソース元 : http://www.jal.com/ja/press/0000964/964.html
———————-

日本メイド協会設立

メイド服を着た店員さんがサービスするお店と言えば、喫茶に始まり居酒屋、リフレックスソロジー、散髪など多岐にわたりつつあります。ただ、何処か店員にメイド服を着させてさえいれば良いと考えているお店もあるようで、ぶっちゃけドラマ、アニメ等で表現されるメイドさんと乖離してしまっているケースも少なからず見受けられたりします。(すいません、リアルなメイドさんとはお知り合いではないため実際どうなのか?は知りたいものですが)そんな、本来メイドとしてあるべき姿と乖離していることに危惧した方がおられたようで、メイドさんのクオリティーを統一すべく、協会が設立することになったそうです。一個人としては、このような協会を作り活動していくことは良いことだと思いますが、活動内容を見て気になったのが、メイド検定の開催と関係官庁との窓口業務。
関係省庁については、そもそも何処と調整するの?と疑問だし、検定については、オーソドックスに実技と筆記試験でもやるのでしょうか?
一個人の勝手な考えですけど、メイド喫茶等で働かれる方の多くは、バイトの延長という感じで、その仕事をずっと続けるとは思えなかったりするので
そもそも検定受けるのか?と思ってしまいます。仮に、受ける人が少ないとなれば、骨抜き状態になってしまいますのでその意味が薄らいでしまいます。また、仮にメイド服来て接客する人は試験は強制とするものならば、中には落ちる人も出るでしょうから、経営者からの反発は必至。
この辺どうやっていくのか?が気になります。
(それ以前に、数年後このブームは過ぎ去っていそうな気が・・・・)
—————————————
■主な活動内容
1)業界窓口として
  ・国内関係官庁、機関等との窓口業務
  ・店舗同士のスタンプラリー等、イベント開催時の調整業務
2)普及推進活動
  ・協会加盟店の広報、紹介活動
  ・協会加盟店への認定証の発行
  ・フリーマガジンの定期発行(2007年9月からを予定)
  ・メイド関連イベントの主催、共催での開催
3)メイド育成と社会的地位の向上についての活動
  ・メイド検定の開催(2007年12月からを予定)
  ・情操教育として「メイドセミナー」の定期的な開催(2007年9月からを予定)
——————————-
ホームページ : http://www.n-m-a.jp/
—————————-
1級メイド誕生へ、日本メイド協会設立
 メイド喫茶などメイド関連業者の情報交換や、そこで働く女性の情操教育
地位向上などを目的として「日本メイド協会」が設立されたことが19日、分かった。初の業界団体という。乱立気味のメイド業種だが、協会では業者や個人に入会を呼び掛けるとともに、今後「メイド検定」や「メイドセミナー」など実施し、「正しいメイドさん」の指針を確立。日本ならではの「メイド文化」を育て、普及していきたいという。
 日本メイド協会は、コスプレ情報雑誌「COSMODE(コスモード)」大門太郎編集長と、メイド服販売店「キャンディフルーツ」などメイド関連店を経営する小野哲也氏が中心となって都内に設立した。
 最近、メイド喫茶など、メイド服を着た女性が店員の飲食店や販売店が多数できたが、これまで業界を取りまとめる団体はなかった。同協会は、国内初の業界団体といい、事業者間の情報交換や、メイドの普及、情操教育などを目的として誕生。業者などの法人や個人の入会を呼び掛ける。 協会によると、今後は9月ごろから「メイドセミナー」を実施し、メイド情報な
どが掲載されたフリーペーパーを発行。12月ごろには第1回の「メイド検定」を実施する予定だ。 協会では、あるべきメイドの姿として(1)心の底から客らに尽くす「奉仕の精神」がある(2)メイド服などきちんとした身なり、不快を与えない髪形をしている(3)しっかりした尊敬語、丁寧語を話せ、注文の取り方などのマナーも身につけている、などを基準としている。セミナーではこれらをメイドや志望者らに講義し、検定では年2回、これらの基準を満たしているかをチェックし「1級」「2級」などのランクを認定。履歴書に書けるような価値を持たせていきたいという。
 メイド喫茶などの「メイド店」は最近増え、一時秋葉原を中心に都内だけで
100店前後あったといわれるほど乱立気味。各店が独自のレベルで「メイド教育」をしていることが多い。 会長の大門氏は「今や『メイド服を着ていればメイド』という状況で、本来のイメージから離れた人まで、メイド服を着て働くようになっている。そうした中、メイドさん自身がきちんとした情操教育を受ける必要があると感じた。メイドさんが、飛行機の女性客室乗務員やホテル従業員のような存在になり、検定でキャリアを上げ、認知向上してもらえれば」と話した。 協会は今後、関係官庁などとの業界窓口業務をしたり、加盟店の紹介活動、イベント開催などもしていく。小野氏は「私たちのスローガンは『ブームから文化へ』です」と話している。
[2007年4月20日8時46分 紙面から]
ソース元:http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070420-186988.html
————————

ドコモの携帯音楽配信、月2000円で聴き放題

どうやら、ドコモがまた仕掛けて来るみたいです。
日経の記事によると、着うたフルが聴き放題になる定額制を導入するとのこと。しかし、この記事ちょっと文章的におかしく感じてしまう。と言うのも、着うたフルは一曲まるまる聴けるが、音楽配信の扱いというよりは着うたの延長線上にあるサービスだと思う。また音楽配信という意味であば
ドコモが間接出資しているNapsterこそが、まさに音楽配信なのだが、ここでは触れられていない。おそらく記者さんが混同しただけのような気がするので、細かいことを言っても仕方がないが、一個人の勝手な予想としてはNapsterが現在提供している提供方法(Napsterに繋がったPCと端末をケーブルで接続して、音楽を転送させる仕組み)に加えて、新たにケータイから直接Napsterに接続して音楽のダウンロードが可能となる仕組みを提供するような気がする。ただ、もし「着うたフルが定額」が正しかったとすると、これは結構凄いことになる。
そもそも同じ曲がPC向け音楽配信サービスとケータイ向け着うた(着うたフル)のサービスで値段が異なるという少々おかしな点があるのだが、これは権利団体側の意向が少なからず反映された結果とも言われている。そのため、今回ケータイ側のサービスが定額化するということは、実質PC側サービスの価格設定に近づけたことになり、それはそのまま減収に繋がるはず・・・・・。普通に考えれば、自分たちの利益が減ることは避けたい訳で、もしこれが事実となると、よく容認したなと思ってしまうほどである。
と、いろいろと妄想を膨らませてみましたが、ドコモの株主向けホームページを見ると904iシリーズの新製品発表会が23日に行うことが発表されている。おそらく、この時なんらかの発表がされるはずなので、しばし待てと言ったところでしょうか・・・・・。
——————————–
携帯電話向けの音楽配信サービス「着うたフル」で、NTTドコモが
業界初の定額制を5月に導入する。月2000円程度を払えば
最新ヒット曲などが携帯で聴き放題となる。KDDIが先行した
着うたフルは携帯端末に楽曲を直接ダウンロードできる手軽さが
受けているが、すべて一曲ごとの課金制だった。音楽配信で出遅れた
ドコモは定額制を武器に、顧客の囲い込みと獲得を狙う。
 ドコモは5月以降に発売する主力機種に定額制対応のソフトを搭載する。
利用者はネット接続サービス「iモード」の専用サイトから楽曲を取り込む。
既存の機種は利用できない。
ソース元: http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1C13007%2013042007
——————————–

ソフトバンク原宿、営業時間を10時から22時に変更

キャリア直営店で、しかも24時間営業とこれまた予想外なことを行った
ソフトバンクモバイルの原宿店が、営業時間を22時までに変更することになった。開店当時、夜中に見に来る人が居るのか?と疑問だったりしたが、やはり深夜帯の来店数は少なかったようで、深夜帯の来客数は全体の10%程度とのこと。この10%の為だけに人件費等をかけていたことを考えれば、営業時間変更も納得いくところではあるが、一個人としては無計画なまま始めて、やっぱ駄目だったので止めますという3日坊主的なイメージを感じてしまい、若干がっかりしたというのが本音だったりする。
いっそのことイベントスペースみたいなのを作って深夜帯に限りインディーズバンド等にスペースを開放、同時にイベント目当ての客にケータイをアピールとか・・・・。もっと、集客に繋がる施策とかしてみれば良いのに・・・・・と思ったのだが、フロア的に狭すぎるし、そもそもムリがあるかな。。
——————————–
ソフトバンクモバイルは5月7日から、同社が2月10日に原宿にオープンした
日本最大級のショップ「ソフトバンク原宿」の営業時間を短縮し、10時から22時にすることを明らかにした。5月7日までは従来通り24時間営業を続ける。
ソース元 : http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/18/news112.html
——————————–