ANAユニフォームコレクション2を買ってみた

anauniform2.jpg
2005年に販売され結構な人気商品となったフィギュアが映画ハッピーフライトの放映
にあわせて、小さいサイズで復活したが、今度は第二段となるユニフォームコレクション
が販売されることになった。
1/7から通販開始ということで、韓国旅行前に発注しておいたところ
帰国したときには無事商品が到着していた。
今回は8種類あるのだが、全部揃えようにも規則性がないらしく1ダース購入すれば
全部コンプリートとはいかないらしい。とりあえず欲しいタイプが手に入ったので、全部
コンプリートするのはやらないが、本気で集めようとすると2ダースぐらい買わないと
厳しいかも・・・・

財布を紛失し、ネットカフェでハードディスクを盗難

神戸に旅行したものの途中で財布を紛失。
普通なら警察に相談するなり、しかるべき手段を活用して自宅に戻る
ところだが、どういうわけだがネットカフェに入ってお店のパソコンを分解
内臓のハードディスクを盗難しようとしたらしい。
供述では、盗んだハードディスクをショップで買い取ってもらいお金に変える
つもりだったようだが、最近は新品価格ですら値下がり傾向でそれに応じて
買取価格も下落。500GB程度では2000円前半ぐらい。これでは戻ることも
厳しいし、なによりネットカフェのパソコンが高容量な最新端末が配備されて
いるとも思えないので、なおのこと盗む価値もない。
それ以前に、そもそもとして財布なくしたから窃盗するという考えた方
そのものがおかしすぎる。どうやったらこんなことになるのか聞いてみたい
ぐらいである
—————————————————————-
パソコンの部品盗んだ横浜市職員を逮捕 神戸で
2009.1.13 13:46
 兵庫県警生田署は13日、パソコンの部品を盗んだとして、窃盗容疑で
横浜市港北区新羽町、横浜市職員、●(=手へんに茂)木(もてぎ)寛道
容疑者(37)を逮捕した。
 調べでは、●(=手へんに茂)木容疑者は12日午後7時ごろ、神戸市中央区の
インターネットカフェの個室で、備え付けのパソコンを分解し、ハードディスクなどの
部品計4点(時価約1万4000円相当)を盗んだ疑い。
 ●(=手へんに茂)木容疑者は休暇で神戸を訪れていたといい、「財布を落として
金がなかった」と供述しているという。下水道の保守点検を行う仕事をしていた
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090113/crm0901131346015-n1.htm
———————————————————————-

Facebookの友達リストから10人削除すると、バーガー無料

友達リストから友達を削除するとハンバーガーがもらえる
そんなアプリが出たらしい。
無料でもらえるということで利用者も結構多いらしいが、無料の代わりに
食べ物のために友達関係を削除したことが分かるようになっているようだ。
誰にも知られずであればこっそりできるが、さすがにそこはしっかりしている。
しかし、そこまで分かるようになっているにも関わらず結構な利用が多いのは
どういうことなんだろうか。
例え冗談でも食べ物欲しさに削除されたとあれば、快く思わないだろう
やはりお国柄なのだろうか・・・
————————————————————
「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ
 ハンバーガーチェーン店の米Burger Kingが、Facebook向けにユニークな
アプリケーション「WHOPPER Sacrifice」の提供を開始した。ワッパーは
Burger Kingの看板商品のハンバーガーだ。
このアプリをインストールしてFacebookの友達リストから10人削除すると
大事な友達を犠牲にしてでも食べたいくらいのワッパーへの愛を証明した
として、このバーガー1個と無料で交換できるクーポンを受け取ることができる。
 アプリをインストールすると、友達リストのところに「犠牲にしたい友人をクリックしよう」
の文字が表示される。友達の写真をクリックすると、その友達がリストから削除され
しかもアクティビティーのフィードに、その友達をワッパーのために犠牲にしたことが
掲載される。
 キャンペーンサイトに表示されている犠牲となった友達の総数は、1月10日現在
既に約7万人に上っている。
最終更新:1月13日10時3分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000023-zdn_n-sci
——————————————————————-

蒙古タンメン中本 吉祥寺 北極ラーメン

nakamoto0113.jpg
この辛さに病みつきになり、ほぼ毎週通ってしまう。
いつもなら週末に行くのだが、今週は韓国へ行くため延期。
戻ってきてから行くことにした。
今回頼んだのは、北極ラーメン。
韓国で辛いものも食べたがあまり辛いものがなく、若干不満気味ということもあって
とりあえず辛いものありきで頼んでみた。
故にというか、いつものことだけど唐辛子をどんどん振りかけてしまった。

オリエンタルエアブリッジも全日空(ANA)が支援へ

長崎県内の離島に就航するオリエンタルエアブリッジ(旧長崎航空)が、全日空の支援
を受けることになった。もともとは1961年に長崎航空としてスタートした古参企業
しかし就航路線があくまで県民の交通手段の確保的な目的からか長崎空港と
長崎県内の離島を結ぶ便に集中していることもあって、九州エリアを除けば
あまりなじみのないかと思う。
今回の支援によりANAは共同運航と販売協力を行うことになっており、路線網の増強も
可能になる。また特段記事では触れていないが収益向上を一環とした路線網見直しを
する上で、今回の支援は自社として福岡空港起点で就航していた離島路線の撤退等
も進め易くなる。結局はANAだけが一挙両得なのかもしれない。
それにしても、新規参入会社はごぞってANAに支援を受けてしまっている現状は
本当に良いのだろうか。一社としてやっていくことが大変なのは理解はしているが
これだけ会社が増えれば新規会社同士でアライアンスを組んで戦っていくことも
ありだと思うのだが・・・・。
——————————————————————-
長崎の航空会社、全日空が支援 離島路線など共同運航
 全日本空輸は経営難に陥っている長崎県の第三セクターの航空会社
オリエンタルエアブリッジ(ORC、同県大村市)の業務の支援に乗り出す。
今秋からORCのすべての便を共同運航に切り替える。また全日空の予約
販売システムでORCの航空券を扱えるようにする。ORCは長崎空港―離島を
中心に運航しており、地元の生活路線の維持に協力する。
 13日に全日空、長崎県、ORCの3者間で業務提携の基本合意書を締結する。
長崎空港―福江、壱岐、対馬、鹿児島、宮崎の5路線で全日空と共同運航する形
とする。ORCが今秋に新設する福江―福岡線も共同運航にする予定。(10:04)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090113AT1D1201Q12012009.html
——————————————————————–