日本で利用しているケータイは古い機種を除けば世界でも使うことができるが
いかんせん料金が高い。着信にもかかるし、発信も高い。しかもパケット通信なんか
するものなら、即高額請求。
幸い、香港で買ったNokia6120c、イーモバイルのS11HTとSIMフリーな端末もあるので
海外SIMを調達することに。
台北空港に予定よりも早く到着することになり、到着後早々に入国審査
手荷物を受け取り、空港内にあるキャリアショップへ。
※ 第二ターミナル到着ロビーにあるカウンター。営業終了後にとったため、かなり暗い。
カウンターは、台湾モバイル(TM Mobile)・Far Eas Toneともう一社(たしかHI Power)
の3社があり、HI PowerがHSDPAモデム(イーモバイルのHUAWEI製と同じもの)のレンタル
だが、残り2社はプリベイドSIMを販売している。
なお、営業時間は出発と到着ロビーで営業時間が異なる。契約したところは
到着ロビーのカウンターだが、こちらは現地時間で夜は21時(日本時間22時)まで
営業しているが、出発ロビーについては現地時間16時までとのこと。
営業終了15分前に駆け込んだため、店員さんは業務終了モードな感じがあったが
片言の英語で相談しても気さくに対応してもらった。話による、台湾モバイル(TM Mobile)
はGRPSは対応していないと言われてしまったものの、FarEasToneは対応しているとの
ことでデータ通信用としてまず契約。パスポートの提示し、申込書にサインを書いて
GRPSの設定方法が書かれた紙をもらい手続き終了。正味10分で完了してしまった。
その後、音声用としてTM Mobileも契約。こちらもパスポートの提示をし、いくつかから
好きな番号を選び、申込書にサインをするだけ。こちらはGRPSの設定方法とかを聞かない分
5分程度で完了。
どちらも支払いはクレジットカードが利用できたので、両替前でも安心して手続きが出来た。
ちなみに、料金は台湾モバイル(TM Mobile)が345台湾ドル(3.6円計算で1240円ほど)
から。通話料も台湾内なら5.7台湾ドル/分(日本円で20円程度)と日本のケータイを
使うよりは便利である。
FarEasToneもミニマムは500台湾ドルから。通話料は1分あたり約6台湾ドル。
パケット通信(GRPS)は0.02台湾ドル/パケット(※1パケット 128Byte)となる。
ちなみに、今回契約できなかったHi PowerのHSDPAモデムのレンタルは
日本円で1日700円程度で通信がし放題とのこと。預かり金としてそこそこの金額は
かかるようだが、壊したりしなければ戻ってくる費用なので、実は通話用SIMとHiPower
の組み合わせが一番便利と思われる。
※ 今回契約したプリベイドSIM