DVDはDVD-R、DVD+Rと乱立したものの、共通対応させることで並存
することになったものの、次世代DVDについては残念ながら片方は淘汰
されることになってしまった。
せっかくの規格が終わってしまうのは残念だが、ユーザー視点で見れば
混在することこそが面倒であり、むしろ多数のユーザーを巻き込んで消耗戦を
続けられて、下手に普及した段階で撤退されるよりは混乱も少なくて
良いことかと思う。
————————————————————————
東芝撤退、HD買った人は? 規格戦争で消費者置き去り
2月16日23時41分配信 産経新聞
新世代DVDの規格をめぐる主導権争いは、「HD DVD」を主導する
東芝が再生機器類の製造を停止する方向となったことで、今後はソニーなどが
推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」に一本化される見通しとなった。
ただ、「消費者置き去り」のまま続いた規格戦争は、すでにHD機を購入した
消費者への対応など、重い禍根をメーカー側に残す。
「まだ負けたわけではない。HDの技術的な優位は変わらない」
今年1月、ソフトの著作権を握る米映画大手ワーナー・ブラザーズがHD陣営から
の離脱を発表した直後、東芝の米国法人幹部はこう強気の姿勢を強調したが
それも長くは続かなかった。
国内外のメーカーで唯一、HDの録画再生機や再生機を製造してきた東芝。
BDよりも低価格で売り出す戦略を推し進めたが、主戦場とにらんできた北米
市場で、15日に小売り最大手のウォルマート・ストアーズがBD支持を表明。
外堀を埋められた格好の東芝は「万事休す」となったようだ。
東芝は米国で、HDの再生機をウォルマートなどの小売店を中心に2万円を
切るような「採算割れ覚悟」(幹部)の破格の値段に設定してきた。その効果も
あり、米国でのHD機の販売台数は、米マイクロソフトのHD対応の家庭用ゲーム機
を含めて100万台を超える。
日本での販売台数は数万台にとどまるとみられているが、米国の消費者の中には
「規格争いについてよく知らず、価格面でHDの再生機を購入した人も少なくない」
(業界関係者)とみられる。今後、東芝にとっては、国内外を問わずHD機購入者への
対応が重い課題になるのは間違いない。
また、撤退にともなう費用や、これまでに投入してきた販売促進費などの関連費用
は数百億円に上るとみられる。東芝は、デジタル家電を原子力や半導体と並ぶ主力
事業と位置づけてきただけに、HD撤退による損失が経営に与える影響は小さくない。
かつて、ビデオテープの規格を舞台に起きた「VHSvsベータ戦争」では、ソフト充実度
で優位にたったVHSの販売台数が市場で優勢になり、勝敗を決した。デジタル家電時代
となった今回の新世代DVDでも、著作権を握る映画会社や、メーカーへの発言力を増す
小売り企業の判断が大きな影響力を持った。
HD陣営とBD陣営は3年前に一度、規格統一のための交渉に入ったものの、決裂した
経緯がある。前回のVHSとベータ戦争に続き、次世代DVDでも”日本発”の規格争いが
世界中の消費者を巻き込むことになったわけだが、メーカーの論理に立った消費者不在
の製品開発の危うさを再び示すことになった。(塩原永久)
最終更新:2月16日23時41分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000964-san-bus_all
————————————————————————
「パソコン&ブロードバンド」カテゴリーアーカイブ
45nm Core 2 Duo販売解禁 カウントダウン販売に行って来た
インテル Core2Duo は既に販売されているCPUだが、1月になって
新たに45nmプロセスを採用したPenryn(コードネーム)コアのCore 2 Duoが
発表、1/19 24時から販売解禁ということで、複数の店舗がカウントダウンイベント
を行うということで、今回行ってくることにした。
今回のCPUでの改善点は、消費電力を削減したことが大きく、パフォーマンスでは
最上位モデルであるE8500(3.16GHz)が現行のE6850(3GHz)よりわずかにクロック数が
高まった程度。あとは、価格が若干安くなったというところでしょうか。
複数のお店での特典等を加味し、購入店舗をTWO TOP、商品はE8500(3.16GHz)に絞り
21:30頃に秋葉原へ。
既に、どのお店も人があふれ、当初購入検討していたTSUKUMO ex. においては
19時の段階で希望者が販売予定数をほぼ超えるような状況に発展していた。
T-ZONEとTWO TOPで価格と在庫を確認したのち、どちらもE8400(3GHz)は買えないが
E8500は無事買えるとのことで、TWO TOPへ。整理券配布開始の22時まで外で並ぶ。
22時から購入手続き開始。30分かけてやっと清算を終え、最後に店員さんとじゃんけん。
勝てば、日立 HDP725050GLA360 (500GB,16MB)(お店の売価ては1.2万円、最安
店なら11500円、この型にこだわらなければ500GBで1万円)、負けても
USB 2Gメモリー(売価3000円ぐらい)、あいこだと320GB(売価8000円ぐらい)ということで
どれをでも損はないのだが、たまたま勝つことができ、500GBゲット。
E8500の売価が3.6万円に対して、500GBの売価が1.2万円なので、単純にCPUの購入
価格は2.4万円。
動画編集でHDはいくらあっても足りないぐらいなので、個人的にはうれしい買い物と
なりました。
※ TWO TOPでのカウントダウン。
※ 今回ゲットしたもの。
ちなみに、うちのマザーボードはASUS P5Bシリーズ(正式型番は略)。
ASUSではファームアップすれば使えるということだが、実質オーバークロック状態と
なるため、メモリーがPC2-5300(DDR2-667)が上限となる模様。ちなみに、持っている
メモリーはPC2-6400(DDR2-800)。この場合のマザーボードの挙動としては、PC2-5300
として使わせるか、動かなくなるか。
まずは試してみた上で、駄目ならマザーボード等交換しますか・・・・。
それと差し替えたE6600はどうしよう。売るか、もう一台組んでしまうか・・・・。
悩ましい。。
プレステーション3 下位互換対応機出荷終了
今まで販売されたモデルはすべて下位互換させていたのだが、コスト増に
よる競争優位性低下から急遽、下位互換機能を外すことになったようだ。
このため、現行の40GBモデルや今後販売されるモデルでは、PS3ソフトのみ
しかプレイできなくなり、PS、PS2ソフトは新たにPS2を買う必要になる。
既に、PS2を持っているユーザーにとっては、場所がかさばる点だけ目をつぶれば
良いが、これからゲームを買うような層(低年齢など)にとっては、ますます
混乱させ、買いにくくしたようにも感じてしまう。
どの産業でも、既存顧客、新規顧客両方獲得していく必要がある中で
今回の施策は、あまり良い方向に進まないように感じてしまうのは気のせいで
しょうか・・・・。
———————————————————–
SCE、「プレイステーション 3」HDD 20GB/HDD 60GB国内出荷完了
今後は40GB搭載モデルの新型PS3に集約
1月10日 発表
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) は、2006年11月11日に
発売されたプレイステーション 3 HDD 20GB/HDD 60GBモデルの出荷を2008年1月
を持って終了すると発表した。今回の発表については日本国内としており海外に関する
情報は明らかにされていない。市場在庫が無くなり次第、販売終了となる。
プレイステーション 3に関してはHDD 20GBモデルとHDD 60GBモデルで仕様は
違うが、プレイステーション 2と互換性のあるモデルで「エモーションエンジン(EE)」と
「グラフィックス・シンセサイザ(GS)」が搭載されていた。その後、欧州地域で発売された
モデルでは「EE」、「GS」チップをソフトウェアエミュレートで行なうバージョンに変更する
など手が加えられていた。
今回の決定で新型PS3に集約されることとなり、PS2互換機能は現状では姿を消す
こととなる。プレイステーション 3発表当初、当時CEOを務めていた久夛良木健氏は
「互換はプレイステーションの文化」と発表し、拍手を持って迎えられた。ただ
プレイステーション 3が当初の予定に比べ苦戦を強いられた中で、欧州でPS3が
発売された頃から「PS2の後方互換性に注力するよりも、PS3用の新たなゲーム制作
やエンターテイメント機能の向上にフォーカスしたい」といったコメントが発表され、戦略に
変化が見られた。
今回のリリースで同社は「PS3専用ソフトウェアのさらなる開発強化とラインアップの
拡充に伴い、高品質のゲームをはじめとする次世代エンタテインメントを楽しむことに
特化し、また省電力化を実現したHDD 40GB標準搭載の新PS3 (CECHH00シリーズ)
を戦略的に集中展開することにより、PS3プラットフォームの普及拡大を強力に推進い
たします」としている。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080110/ps3.htm
———————————————————–
PV4を買ってみた
9月に発売され、人気の高さから品薄気味だったアースソフトのPV4をやっとゲットした。
PV4は、ハイビジョン対応ビデオキャプチャカード。
ハードディスクを大量消費されてしまうものの、やっと地上デジタルの番組編集がしやすく
なる点はありがたい。
Windows Home Serverを買ってみた
ツクモで500GBハードディスクとセットで19800円ということで、つい購入してしまった。
やはり、ボーナスがもらえた直後ということで、若干懐が緩んだいか。
今のところ、Windows Home Serverを入れるにも入れるPCがないため
しばらくお預けだったりするが、そのうちもう一台組んでしまいそうな気がする。