週刊現代に、こんな記事が掲載された。
内容を要約すると以下の通り。
・ANAがプレミアムクラスの導入した際に、300万円で1年間乗り放題のプレミアムパスを販売。
・約250人分を販売したが、一部ユーザーはANAが当初想定されたビジネス利用ではなく
マイルを貯めること目的に利用する人が出てきた
・このユーザーらは、朝から晩までひたすら飛行機に乗った(一日で7搭乗程度利用)
マイルの積算率が良いため、一年間で200~300万マイルほど稼ぐ人も。
・このうちの一人が搭乗中に目に余る行動を多々引き起こした。また、何度も乗っている
ので分かっているはずなのに、遅延発生した際に宿泊代請求等無理な要求をした。
再三注意等をしたが直らないため、ANAはそのユーザーを会員剥奪をした。
(貯めたマイルも没収)
・ これに腹を立てたユーザーは仮処分申請や訴訟準備をしている
というもの。ANAが乗り放題のパッケージを販売し、彼らの想定外でその恩恵を
最大限享受しようと頑張るユーザーが出てきてしまった点は、ANAの考えの甘さ
なのだが、購入者は定められたサービスを最大限受けるだけに勤めていれば良かった
ものの、300万円と高額な費用を払ったことで殿様的視点になったようで、傍若無人な
行動までするようになった。この傍若無人な対応が問題だったりするのだが
このユーザーは、さも当然と思っているようだ。(故に裁判等の話が出てくる)
人間お得と分かればそれを最大限利用しようとするのは当然。しかし、ルールを逸脱した
行為は論外。お得で人が群がることを狙って施策を打つ企業もある。これも悪くはない。
しかしそれが恒常化するような状況にしてしまうのは良くない。
人間それが続くと慣れてしまい、さも当然と思ってしまう人も出てくる。
ちょうどプレミアムパス販売時は上級会員を促すような施策やマスコミの煽り記事も
あったころなので、恒常化しつつあったころとも言える。
結果として、あの時無駄に加熱しすぎたということだろう。
双方にとって痛い犠牲かもしれないが、ANAや他のマイラーにとっては良い教訓に
なったのではないかと思う・・・・。まぁ、騒ぎを起こしたユーザーは自業自得なので
無駄に争わず素直に自分の非を恥じてあきらめたほうが良いかと・・・・。
「ANA」タグアーカイブ
ANA JCBカードもサービス改定。改悪へ
とうとうこのカードも改悪されることに。
ANAカードと言えば、住友VISAカードのマイペイすリボを活用するとポイント2倍になったり
JCBカードだったら年間50万以上使っていれば25%程度、100万円以上なら50%増しと
ボーナスポイントがもらえたりと結構貯めやすいカードであったが、それも昔。
住友VISAカードもサービス改定されてしまったし、そして今回JCBもサービス改定すること
になった。
まず、改定内容は2点。
・ポイントからマイルへの移行について、年間2100円支払う必要があったのが
マイルへの移行レートが低くなるが無料で移行することも可能になった。
・年間50万、100万以上利用時にもらえたボーナスポイントについて、この部分の移行
レートが1ポイント=10マイル → 1ポイント= 3マイル
住友VISAのサービス改定以後、JCBが一番ベストなカードと言われていたが、それも封印。
結果的にはJALカード同等のレートになった感じである。
ANAのマイラーさんは今後どうするんでしょうかね。。
ANAユニフォームコレクション2を買ってみた
2005年に販売され結構な人気商品となったフィギュアが映画ハッピーフライトの放映
にあわせて、小さいサイズで復活したが、今度は第二段となるユニフォームコレクション
が販売されることになった。
1/7から通販開始ということで、韓国旅行前に発注しておいたところ
帰国したときには無事商品が到着していた。
今回は8種類あるのだが、全部揃えようにも規則性がないらしく1ダース購入すれば
全部コンプリートとはいかないらしい。とりあえず欲しいタイプが手に入ったので、全部
コンプリートするのはやらないが、本気で集めようとすると2ダースぐらい買わないと
厳しいかも・・・・
オリエンタルエアブリッジも全日空(ANA)が支援へ
長崎県内の離島に就航するオリエンタルエアブリッジ(旧長崎航空)が、全日空の支援
を受けることになった。もともとは1961年に長崎航空としてスタートした古参企業
しかし就航路線があくまで県民の交通手段の確保的な目的からか長崎空港と
長崎県内の離島を結ぶ便に集中していることもあって、九州エリアを除けば
あまりなじみのないかと思う。
今回の支援によりANAは共同運航と販売協力を行うことになっており、路線網の増強も
可能になる。また特段記事では触れていないが収益向上を一環とした路線網見直しを
する上で、今回の支援は自社として福岡空港起点で就航していた離島路線の撤退等
も進め易くなる。結局はANAだけが一挙両得なのかもしれない。
それにしても、新規参入会社はごぞってANAに支援を受けてしまっている現状は
本当に良いのだろうか。一社としてやっていくことが大変なのは理解はしているが
これだけ会社が増えれば新規会社同士でアライアンスを組んで戦っていくことも
ありだと思うのだが・・・・。
——————————————————————-
長崎の航空会社、全日空が支援 離島路線など共同運航
全日本空輸は経営難に陥っている長崎県の第三セクターの航空会社
オリエンタルエアブリッジ(ORC、同県大村市)の業務の支援に乗り出す。
今秋からORCのすべての便を共同運航に切り替える。また全日空の予約
販売システムでORCの航空券を扱えるようにする。ORCは長崎空港―離島を
中心に運航しており、地元の生活路線の維持に協力する。
13日に全日空、長崎県、ORCの3者間で業務提携の基本合意書を締結する。
長崎空港―福江、壱岐、対馬、鹿児島、宮崎の5路線で全日空と共同運航する形
とする。ORCが今秋に新設する福江―福岡線も共同運航にする予定。(10:04)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090113AT1D1201Q12012009.html
——————————————————————–
映画ハッピーフライトを見に行ってきた
先週の15日から始まった映画ハッピーフライト。
ANAの全面協力による航空会社で働く人々の人間模様を描いた作品である。
航空会社を舞台にした作品は、1983年に放映された堀ちえみ主演のスチュワーデス物語が
有名だが、その後も、97年から年1回放映を10年続けた財前直見・木村佳乃が出演した
スチュワーデス刑事。木村拓哉がパイロット役として出演したグットラック、スチュワーデス物語
のリメイク版となった上戸彩主演のアテンションプリーズなど、たびたびドラマ化されているが
映画においては、乱気流などの墜落モノは多々見かけるもののコメディとしてはあまり
無いなと思い、さっそく見に行ってみることに。
<余談>
どれもなにかしら航空会社が協力しているが、JALはスチュワーデスに特化している
ものが多く、ANAは業務全般を描くものが多い。なんか注文でも付けているのだろうか・・・
内容としては、東京からハワイに行く飛行機にスポットをあて、これらに携わる人々の
人間模様を描いたもので、この便に乗務で国際線担当としては初乗務となる綾瀬はるか
扮するCA、機長への昇格試験に挑む田辺誠一扮する副操縦士、ハワイ行きの出発前整備
を担当した整備士、空港で出発までの対応を行う田畑智子扮するグランドスタッフなどなど
それぞれの視点で描かれており、面白おかしくコメディ調にはなっているものの、飛行機に
携わる仕事がどんなものか知るには結構良い仕上がりになっているような感じがする。
しかし、撮影協力を得るのが大変だったんだろうけど描写がちぐはぐになっていて
無駄に間違い探しをしてしまう。具体的には、ハワイ行きの便だが空港施設は国内線専用
の羽田第2ターミナルだし、セキュリティーエリア内については関西空港だったり、ある程度
乗っている人ならその不自然さに気がついてしまうほど、作品としては面白いからOKなの
だが、この撮影のために2週間近く国際線機材を貸りて、実際の機内で撮影をしたぐらい
手が込んでいたので、出来れば施設についても頑張ってもらいたかったところ。。