W61Sを購入してみた

w61s.jpg
そろそろauの新しい端末が欲しいな。と思っていたが、買い方セレクトでは
新規と機種変の値段が従来同様価格差があり、普通に機種変では意味がないため
SBMの回線をNMPでauへ持ってくることに。おかげで、新規価格でNMPキャッシュバックも
適用でお安く購入できました。
あとは、誰でも割の期限が切れる秋頃に、W41Sを他社にNMPでもすれば。

またもKCP+搭載機が不具合

またもやKCP+搭載機が不具合に。
最初の搭載機だからと言っても、ちょっと回数多すぎですね。
持っているユーザーからしてみれば相当顧客満足度下がってしまう
だろうし・・・・。持っていなくても、結構駄目なイメージがついてしまうだろうから
面倒だと思いますがね。。
————————————————————————-
「W54S」「W56T」「W54SA」にまたも不具合、ソフト更新開始
3月27日14時31分配信 Impress Watch
KDDIは、auの新プラットフォームを採用した初期モデル3機種
「W54S」「W56T」「W54SA」に、音声通話時に相手の声が聞こえない
場合があるなど複数の不具合が見つかったことを明らかにした。
これに伴い、通信経由で携帯電話の本体ソフトウェアを更新する
「ケータイアップデート」を利用して、不具合を解消するための
ファームウェアの配布が開始された。
 今回明らかにされた事象は以下の通り。
 1つめは、通話中に相手の音声が聞こえなくなる場合がある
というもの。音声着信時の音量を「OFF」にして端末を再起動
すると、1回目の通話で発生する可能性がある。
 2つめは、データフォルダやmicroSDカードの操作中に、電源が
勝手にリセットされるというもの。記録されたデータが壊れたり
消えたりすることはない。
 3つめは、カメラ起動中に電源が勝手にリセットされてしまうと
いうもの。こちらも記録されたデータが壊れたり、消えたりすることはない。
 4つめは、特定の操作を行なうと節電状態にならないというもの。
カウントダウンタイマーなどを電源/終話ボタンで終了すると発生
することがあり、端末を再起動することで解消される。
 5つめは、特定の電話番号が遠隔ロックの有効番号リストに登録
できないというもの。番号付加設定で市外局番メモリに設定した
電話番号が含まれていると発生する。
 これらの事象は、「W54S」「W56T」は2つめの事象を除く4つの
不具合が発生し、「W54SA」は1つめと2つめの不具合が発生する
場合がある。KDDIでは、不具合を解消するための「ケータイアップデート」
の提供を開始。ユーザーには準備が整い次第、「auからのお知らせ」で
通知される。
 更新作業に要する時間は「W54S」「W56T」が最大10分、「W54SA」が
最大35分。作業中は携帯電話の操作が行なえなくなる。通信料は不要。
また、「ケータイアップデート」の更新日時が指定できる予約機能なども
用意されている。
 なお、「W54S」「W56T」「W54SA」では、これまで3度の「ケータイアップデート」
が実施されている。すでに更新を行なっているユーザーについても、今回の
「ケータイアップデート」を行なう必要がある。
 また、「W54SA」には、プリセットされたアプリが全て「!」マークで表示される
不具合が見つかっている。こちらは「ケータイアップデート」で修正することが
できないため個別対応となる。
 「W54S」「W56T」「W54SA」の3モデルには、発売の遅れや不具合による
販売の一時停止などトラブルが続いている。KDDIでは今回の不具合の要因
について、auが導入した新携帯電話プラットフォーム「KCP+」の第1弾モデル
にあたるため、出荷前に発見できなかったバグがあったのではないかと説明
している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080327-00000014-imp-sci

携帯業界は消耗戦 ドコモも家族間無料

家族向けに通話料にしたホワイト家族24をソフトバンクが出した直後こそ
は他社が追随することはなかったが、ソフトバンクの快進撃もあってか
auが追随。その後、イーモバイル、ドコモも追随。PHSでもWillcomが提供
しており、実質的にはPHS、ケータイ全社が自社同士のみという制約はある
ものの、家族間は通話料無料となる。
ユーザーにとっては、その部分の通話料が無料になるし、利用ケースによっては
一つ下の料金プランでも十分収まる等、お得になるため歓迎。ソフトバンクにとって
は、他社より優位に立つための駒がなくなり、ちょっと残念。他社にとっては、経緯は
どうあれ結果として追随したことで収入は低下、だんだん苦しい戦いになってきた。
もしかしたら、ユーザーにとってもは目先安くなるわけだから得と思うかもしれないが
実は長い目で見ると損するかもしれない。いまでこそ利益があるから良いが、今後も
値下げが続き利益が減れば、新たな投資もできなくなる。
それは、今後始まる3.9Gと呼ばれるLTEや4Gの構築等にも影響がくれば、その後
受けられた恩恵が得られなくなるかもしれない。
もちろん、今のキャリアの利益ベースで見れば、大手企業以上の収益を得ていたり
するぐらいなので、まだまだ下がる余地はあると思うし、ネットの思想で考えれば
キャリアは土管屋に徹して、その上のサービスはネット企業にまかせるでいけば
重複するものはサービスを統廃合等すればその分コストも減らしたりと、まぁメス
できるところは多そう。でも、一度価格競争に突入すると、そのスピードを止める
ことは何か事件事故など相当インパクトあることが発生しない限り難しくなる。
そのため、どこかで限界に到達したり、それを超えてしまうことも考えられる。
企業である限り、将来についてもいろいろ考え投資することになるだろうが
その際、過去はこれだけ稼げたという幻想や今後もこれぐらい得られるであろうという
皮算用的な試算で物事進めていると、急激な市場環境に即応することが
厳しくなることも。
次世代への費用捻出等最低限な部分は保持しつつ、ユーザーに最大限還元すると
それぞれが両立された良い方向に持っていって欲しいと思う。
————————————————–
携帯業界は消耗戦 ドコモも家族間無料
2月28日8時2分配信 産経新聞
 携帯電話業界に料金競争の嵐が吹き荒れている。昨年初から値下げを仕掛けてきたソフトバンクは、契約者獲得でトップ。対抗してKDDIとNTTドコモも、ソフトバンクと同様に家族間通話24時間無料の割引策を打ち出した。利用者にとっては歓迎すべき動きだが、携帯各社の収益力は弱まり、端末やサービスの品質低下を招く恐れもある。大手3社のこの1年の株価は3割近く下落しており、過熱する消耗戦に投資家も厳しい目を向けている。
 NTTドコモは27日、「ファミリー割引」などを契約すれば家族間の通話料金を4月1日から24時間無料にすると発表した。KDDI(au)が先週発表した料金改定とほぼ同じ内容で、これによりKDDIは年間250億円、ドコモは800億円の減収を見込む。
 家族間通話の無料化はPHSのウィルコム、ソフトバンクが先行。今年3月に音声サービスを始めるイー・モバイルも自社端末同士の通話無料を打ち出しており、携帯全社で家族間無料が実現することになる。
 ドコモとKDDIは当初、ソフトバンクの攻勢に対して「単純な料金競争をやるつもりはない」(小野寺正KDDI社長)と距離を置いていた。しかし、ソフトバンクに利用者が流れ始めると、昨年6月にドコモ、同7月にはKDDIも基本使用料の大幅割引を発表。この結果、半期分でドコモが約400億円、KDDIも約200億円の減収を余儀なくされた。今回の家族間通話無料化も、それと同等の減収圧力になる。
 こうした消耗戦のダメージが懸念され、携帯3社の株価は低迷している。この1年間でドコモとKDDIの株価は約28%下落、ソフトバンクも25%下落した。KDDIが家族間通話無料化を発表した後の今月22日には同社株が10・1%下落し、東証1部で値下がり率トップとなった。
 野村証券は26日にドコモとKDDIの投資判断を引き下げた。ただ、今回のドコモの対抗策で、大きな価格競争は一段落したとの見方を示す。リーマン・ブラザーズ証券アナリストの津坂徹郎氏も、「株価はすでに下がっており、ドコモの値下げはそれほど影響がないのではないか」とみて、今局面では織り込み済みと指摘する。
 ただ、携帯電話が日用品となった今、利用者はサービス拡充や高機能化よりも値下げに敏感になっており、料金競争の行方は予断を許さない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080228-00000068-san-ind
————————————————–

あと70万で3000万契約。au、プリペイドで台数稼ぎ

TCAの1月末時点のauの総加入者数は2931万。ツーカーを含めれば
2963万と3000万契約まで目前。かねてよりKDDIは、一定のポジションを
築く上でも、3000万契約獲得は必要と目標設定としており、まさにその時
が近づきつつあるが、料金、端末デザイン等で自社の商品力、イメージが落ちつつ
あるなかに加え、ソフトバンクやドコモの攻勢もあり、かつてのような飛ぶ鳥
落とすような勢いがなくなりつつある。

おそらく、どうにかして3000万達成して、ユーザーに対してauはこんなにも受けて

いるんだぞ!!と高々と宣伝したがっているのが見え見え。

 

まぁ、数さえ増やせればという点で言えば、かつてのボーダフォン時代のなかなか純減

しなかったのはプリペイドによるものではないか?とか、結果として合算させることは失敗した

がドコモの2in1等もあったので、別に悪い話ではないのだが、公正という点で見れば

先のドコモ同様、総務省からプリペイド契約は数に含ませるな。となるかもしれませんね。

 

ちなみに、auのプリペイドですが、TCAの数値を見ると2007年12月から激増し、2.3万件獲得。

2008年1月末には4.1万件獲得している。ちなみに、2007年7月までは多いときで2万件程度

獲得していたが、8月以降は多いときで1万件下回る程度。

一年前の状態に戻しつつあるという言い方もできる一方、実施前後(11月と12月)での効果

比較すれば、なんと23倍の効果をあげたことになり、それなりの効果があげているようである

————————————————————————-
プリペイド携帯で契約”水増し” KDDI、無料配布
2月27日8時1分配信 産経新聞

 KDDIがプリペイド携帯端末を無料配布していることが26日、分かった。
同社は年度内にauブランドの携帯電話で3000万件の契約獲得を目指して
おり、契約者拡大が狙いとみられる。端末を0円で販売することは違法では
ないが、総務省は「契約数を水増しするような販売方法は、市場競争の健全性を
阻害する恐れがある」とし、対応を検討している。

 KDDI関係者によると、契約獲得に向けた社員紹介キャンペーンで、500円分
の通話ができるプリペイドカード付き携帯電話を端末代金も設定手数料(税込み4200円)
も無料とする販売方法を導入した。先週には約1万5000人の社員全員が
知人や親戚(しんせき)へ斡旋(あっせん)するよう通知を受けたという。都内の
あるauショップでも、プリペイド携帯に500円分のカードを付け、端末・手数料0円で
提供していた。

 これに対して、KDDI広報部では「社員紹介キャンペーンはauの携帯を試して
もらうことが目的。auショップの販売政策は代理店が工夫して行っており、コメント
できる立場にない」としている。

 情報通信事業者協会が毎月集計している携帯電話の事業者別契約数によると
プリペイド携帯の契約数は各社ともおおむね減少を続けてきたが、昨年12月と
今年1月はKDDIだけが急増に転じている。

 プリペイド携帯は、カードを購入する形で通話料金を前払いして利用する仕組み。
不正な転売や譲渡によって犯罪に悪用される例が相次ぎ、NTTドコモは
平成17年3月にプリペイド端末販売を終了。KDDIとソフトバンクは本人確認を
徹底して販売を続けている。

最終更新:2月27日10時54分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000088-san-bus_all
————————————————————————-

KCP+搭載機で、また不具合。

KCP+が原因ではなく、ソフトウエアに原因が・・・・。なんか言い訳じみた返答
に感じてしまいました。
kcp.jpg
※ KDDIプレスリリースより。 (2007/10/16 KDDI統合プラットフォーム「KCP+」の構築完了について)
 KCP+はプラットフォームだが、この中にはOS、ミドルウェア、通信制御
 などもあり、当然これらを動かすための基本中の基本な機能をソフトウエア
 (アプリとかではない。)も含まれていると思われる。今までのバグを見ていると
 その基本中の基本部分がしっかりできていないように感じてしまうのは
 気のせいであろうか
 新しいプラットフォームになれば、そりゃバグが出るのは当たり前としても
 販売開始すると宣言してから度重なるバク発生は正直、まともにQAをして
 いたのか、疑問も残る。
 10月に2007年秋冬モデルの新製品発表とプレスを打ってから、もう4ヶ月。
 既に2008年春モデルの発表を済みで、まだきちんと出てこない。
 これだけの時間がかけても、まともな精度すらでないとなると、そもそもとして
 なぜ10月に発表したのかもすら疑問が残る。
 やはり、ドコモやソフトバンクの動向が気になり、話題先行で先走ったのだろうか・・・・。
————————————————–
auのW54S/W54SA/W56T、またも不具合が明らかに
 KDDIは、新端末プラットフォーム「KCP+」を採用した新機種
「W54S」「W54SA」「W56T」に複数の不具合があることを明らかにし
ソフトウェア更新サービス(ケータイアップデート)の提供を開始した。
 対象機種の稼働台数は、2月21日時点で、W54Sが5万6,985台、
W54SAが3,177台、W56Tが4万5,136台となる。
■ “着うた”を着信音設定できない
 今回明らかにされた不具合は4種類。そのうちマナーモード・
着信音設定・キー照明設定の3種類の不具合は、3機種全てに共通する。
 マナーモード関連の不具合は、グループ着信の音量が設定されて
いる場合、そのグループに該当する相手から電話がかかってくると
マナーモード設定中にもかかわらず、着信音が鳴ってしまう場合がある。
 また、240KBより大きな着うたは、グループ着信音や個別の着信音に
設定できない場合がある。
 このほか、キー照明設定がONとなっていても、Eメール受信後に
点灯しないことがある。この事象は、Eメール受信から10秒以内に
電源/終話キーを押した場合に発生し、通話終了後やCメール受信後、
アラーム起動後などで正常な状態に戻る。
■ W54SAのみの事象はテレビ電話関連
W54SAのみで発生する事象は、テレビ電話の着信ができない場合
があるというもの。この事象自体は、2月中旬に明らかにされており、
今回のソフトウェア更新サービスで解消できることになった。
 W54SAは、7日に北海道・北陸・沖縄で、8日には四国で発売され
たが、8日にはプリセットアプリが「!」と表示される不具合が明らか
になり販売休止となった。
 その後、13日には「W54S」「W56T」とともに、別の不具合が明らか
にされ、14日には、8日発覚のプリセットアプリ関連不具合を解消する
手順が公開され、各地での販売再開がアナウンスされたが、15日に
なって、今回解消できるテレビ電話関連の不具合が発覚し、全国での
再発売が延期されることになった。
 2月25日からは、沖縄で販売が再開されているが、沖縄での販売
再開分のW54SAは、プリセットアプリ関連不具合が解消されている
ものの、テレビ電話関連の不具合は発生する可能性があるため、今回
発表されたソフト更新サービスを適用する必要がある。
■ 原因は「KCP+」ではない
 KCP+を採用した3機種は、2007年10月に発表された冬モデルだったが、
発売は2008年2月となり、2008年春モデルと同時期にずれこんだ。
W54SとW56Tは発売直前に発売予定日が未定となったり、W54SAは発売後
にたびたび不具合が明らかにされている。
 W54S、W54SA、W56Tは、それぞれ異なるメーカーが手掛けた機種だが
今回、そして2月13日に明らかにされた不具合では、3機種に共通するもの
が多い。3機種いずれも共通プラットフォームである「KCP+」、あるいは
クアルコム製のチップセット「MSM7500」を採用しているが、KDDIでは、
今回の不具合の原因はソフトウェア部分にあると見ており、
「KCP+やMSM7500に起因するものではない」と説明している。
 なお、沖縄でのみ販売が再開されているW54SAだが、他の地域での
販売再開時期は未定となっている。
(関口 聖)
2008/02/27 12:29
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38711.html